じゃがいもの様子

9月の中旬頃に定植した左写真は普賢丸、右写真はデジマ。やはり、個体差が出ている。元肥の偏り具合とか、日当たりの差とかもあるだろうけど。左の普賢丸は畝の端は芽が大きく成長して、中央に向かって段々と芽が小さい。中央部なんかは最近やっと芽が出てきて「居たの?」って感じ。右のデジマは普賢丸に比べて、か細いが平均的?でも若干背丈が凸凹している。種芋のパワーの違いかな。新しい芽は別として、芽かきはだいたい終わっている。今年はじゃがいもの発芽が遅いとかいう声も聞く。救荒作物のじゃがいもにまで、影響がある今年の異常気象。無事に沢山収穫出来たらいいけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です