ナスの花

先日、3本仕立てにしたが今のところ順調には成長しているナス。花が咲いているので確認。
これは柱頭(雌しべ)の位置がどの葯(雄しべ)よりも長い状態を「長花柱花」というが肥料
が足りている状態と判断していい。いわゆる着果しやすい、受粉しやすい状態。
逆に、柱頭(雌しべ)の位置がどの葯(雄しべ)よりも短く埋もれた状態を「短花柱花」
といい上手く受粉ができずに着果できなかったりする原因になる。「短花柱花」になる
原因は「肥料不足」。花が咲いたら、その都度チェックして追肥するかの判断をする。
もしも、「短花柱花」の場合には即効性のある液肥タイプなどを使うといいらしい。