失敗からの復帰

WordPressの管理画面の一般設定に

「Wordpress アドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」という欄がある。

ここの変更は「絶対にす・る・な!!!!!」

ということで、ググった先のサイトの人で何人も注意喚起してるのを見た。

別の件で、ググっていると、、、

ある人の記事では「Wordpress アドレス(URL)」の末尾に「/wp」が入っている。

私の管理画面では「Wordpress アドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」は全く同一のURL。

「変更するな!」と認識しているに関わらず、俺が間違ってんのかな?と思いつつ

「Wordpress アドレス(URL)」に「/wp」を追記、保存してしまった。

次の瞬間、ログイン出来なくなって、編集画面のレイアウトが崩れて表示された。

「あっ!やってもうた、、、、、、」2、3分程度、思考停止。

人は禁止されるとやってしまう心理(カリギュラ効果)があるという。

一人鶴の恩返し状態。

CMや広告でも「絶対見ないでください!」という手法がそれだ。

今までの努力を無駄にしたくない、、、、対処法をググりまくる。

「あった!!」

見たことない、聞いたことない世界に無我夢中で歩を進める。

対処法はこうだ。

1.まず、契約中のエックスサーバーにアクセス。

2.phpmyadminにアクセス。

3.自分のMySQLユーザー名、MySQLパスワードを入力してログイン。

 (Wordpress簡単インストールが完了するとき、MySQL一覧がでるのでメモした方がいい)

4.サイドメニューのファイルの中から「wp_options」を表示させる。

5.一覧のoption_name「siteurl」を探し、編集をクリック。

6.そしたら、そこに表示されているのはさっき間違って打ち込んでしまった

 「/wp」付きのURLが表示されている。

7.それをもとのURLに修正し、実行をクリック。

8.Wordpressにログインし直す。

これで、ようやくログインできるようになった。

このブログ投稿も戒めになればいいや。

冒険!?失敗(自爆)したおかげで、また新たな知識を得た。

まさに虎穴に入らずんば虎子を得ず。

まったく、、約7年間のネット通販勤務で何を学んだのやら、、

その7年間、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

コーダーやプログラマーではない私が一番難儀したのが

まさにエラー・不具合の修正。

めげずに進んでいく~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です